パーキンソン病は、脳の異常のために、体の動きに障害があらわれる病気です。
現在、日本には約15万人の患者さんがいるといわれています。高齢者に多くみられる病気ですが、若い人でも発症することがあります。
難病指定されており、進行は時間をかけてゆっくりと進んで行きます。
主な症状としては、
・動きが少ない、小さい、ゆっくり
・手足が震える
・バランスが取れない
・腕や足を動かそうとするとカクカクするような抵抗がある…などです。
私たちが体を動かそうとすると、脳の「大脳皮質」から全身の筋肉に、運動の指令が伝わります。
このとき、私たちの意図どおりに体が動くように、運動の調節を指令しているのが神経伝達物質の「ドーパミン」です。
パーキンソン病になると、脳の「黒質(こくしつ)」という部分に存在するドーパミン神経が減少し、ドーパミンが十分につくられなくなります。
その結果、運動の調節がうまくいかなくなり、体の動きに障害があらわれるのです。
パーキンソン病では、ドーパミン神経の減少に加え、他の中枢神経や自律神経もダメージを受けます。
これにより、手足の震えなどの代表的な症状に加え、精神症状や自律神経の障害があらわれることもあります。
精神症状…「抑うつ」や「幻覚」を伴う場合があります。
また、高齢で重度の患者さんでは、「認知症」を合併することもあります。
自律神経障害…最も多いのは「便秘」で、患者さんの8割程度にみられます。
パーキンソン病は、薬物治療と運動機能維持訓練(リハビリ)がおもな治療法となります。
薬物治療は、脳内でドパミンに変化して、不足しているドパミンを補う薬や、ドパミンに似た作用をもつ薬などがあります。
パーキンソン病と診断されたら、すぐにリハビリテーションを始める事もとても大切です。
有酸素運動やストレッチなどを積極的に行うことで、生活に支障のない状態を長く保つことができ、薬の使用も最小限ですみます。
また、パーキンソン病になると、口の周りの動きの影響で、「声が小さくなる」「早口になる」「声がかすれる」などの障害があらわれることもあります。これらの症状にもリハビリテーションが有効です。
リハビリでは、歩行訓練や簡単な動作・作業を繰り返しおこない、ADL(日常生活動作)の維持に努めることが重要です。
【訪問マッサージ・鶴亀堂治療院】では、国家資格をもったマッサージ・はり灸師がご自宅や施設を訪問し、身体機能や精神機能の維持・向上を目的とした訪問マッサージを行っております。
ご不明な点など、なんでもお気軽にご相談ください♪
✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻
〒226-0006 神奈川県横浜市緑区白山4-61-8
訪問マッサージ・鶴亀堂治療院
フリーダイヤル : 0120-8349-37
FAX : 045-507-3751
メールアドレス : info@kodamahari.com
✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻ー✻